マイナス金利で銀行融資が積極的になる?住宅ローン借り換えの注意点

日本銀行は2016年2月16日から「マイナス金利政策」をスタートさせていますが、

  • 住宅ローン金利が下がる
  • 住宅ローンの借り換えで老後資金の足しになる
  • 生命保険の見直し
  • 預金金利のマイナスによる銀行預け入れの意味の再確認


  • この辺りは皆さんなんとなく分かっていることかと思いますが、住宅ローンを組んでいる方はまたとない借り換えのチャンスが到来しています。


    完全なプラス側面も合わせ持っている「マイナス金利」ですが、まず住宅ローンをこれから組む人も借り換えをしたい方もまず1%の金利差でも住宅ローン程の大きい金額になると返済金額合計にすると総返済額に換算すると150万円〜400万円程度のメリットを出すことも可能です。


    この様な時に使えるのが[一括で住宅ローンの審査申込]をすることが出来るので、全国で今一番低金利で借りることが出来る金融機関を今すぐPCからでもスマホからでも確認することが出来ます。


    本来支払いせざる終えない資金を借り換えするだけで払わなくて良くなるので人生の着地点でもある老後の資金、または繰り上げ返済による早期住宅ローン返済も借り換えだけで可能になっているのが今のマイナス金利です。

    金利は下がるけど消費税増税があるのでどこかのタイミングで金利はまた上昇します



    自動車の燃料の元でも有る原油安の影響で物価自体は下がるので、現状では金利は下がっています。

    でもこの金利が永久に続くものではありません、世の中常に紙一重です。



    良い判断をした時は大体直感によって決められたものが正しいと言われていますが、こちらのマイナス金利も同様に住宅ローンの借り換えが多くなってくると自然と金利もまた上がってきます。


    下がり続けることはなく株価や為替同様に波の様に金利も上下していきます。


    今このタイミングでうまく波に乗れた人は本当は支払わなくてはならなかったお金で好きなモノを買ったり、貯蓄に回したりすることも出来るのでうまく活用してみてください。

    借り換えの際に注意したいのが住宅ローンの保証料です


    借り換えをするとどうしても既に住宅ローンを組んでいる方は保証料を既に支払っているので、金利プラス保証料という形で金利に上乗せされてきますが、これらは短期的なもので合計の返済金額が下がるか下がらないか??

    という部分のみが一番大事になってきます。



    但し、この保証料に関しては別途必要な資金(現金で支払う、ローンとは別で支払わなければならない金額)故に、返済金額合計デメリットを出すことが出来るのに短期的な目先のお金がない時には「諸費用にも利用できるローン」も活用して自分の現金を少しでも多く老後に残すことが出来るようにしてみてください。

    【PR】利用者の満足度が高いローン特集♪


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ