受験生はお金がかかる!高校受験にかかる費用とは!?
受験のシーズンですね。
受検生がいる家庭ではピリピリしている時期ではないでしょうか。
子供は勉強、親はお金の工面を頑張らなくてはいけません。
親御さんの中には、公立高校はお金がかからないというイメージが強いようです。
確かに私立に比べるとそこまでお金がかかりませんが、全くかからないというわけではないので注意が必要ですよ。
高校受験を受けるにあたってかかる費用
受験料
公立高校:2200円※全国平均
国立高校:9800円
私立高校:22000円※全国平均
このように金額にかなりの差があります。
最安値で受験を受けるには、公立一本と私立一本を受けるとすれば、25000円程度で済みます。
逆に、私立の滑り止めをたくさん受けると、10万超えになります。
そのあたりの見極めが考えものですね。
入学手続きでかかるお金
志望校へ晴れて入学できれば、そこから本格的な手続きに入ります。
最も高額と言われている東京の初年度の私立高校の内訳をご紹介したいと思います。
入学金:約25万
施設費:約4万5千円
その他:約16万
授業料:約45万
合計90万5千円になりますΣ(゚Д゚)
かなりの高額ですね・・・。
続いては、公立高校の初年度の内訳です。
入学金:約5600円
授業料:約12万円
合計125600円です。
私立に比べると、魅力的な金額です。
最後は国立高校の初年度の内訳です。
入学金:56000円
授業料:115000円
合計171000円になります。
入学後にかかる費用
入学をすると、次に冷暖房費や教科書代、PTA代など各学校によって異なりますが、費用がそれぞれかかります。
何か部活に入れば、またかかりますよね。
行事ごとで一番費用がかかるのが、修学旅行です。
公立の修学旅行は、各自治体のルールで日程や費用が制限されていますが、私立高校はそういった縛りがありませんので恐怖を感じるポイントですね。
費用の制限としては、公立高校では高くても国内旅行で10万円まで。
海外でも15万円以内といったところです。それをコツコツと学校で積み立てていくのが一般的です。
私立高校はその縛りがないので、行く所によってかかる費用にかなりの差が出ると思いますね・・・。
アジアなら公立高校との旅費とさほど変わりませんが、人気のオセアニアになれば、30万近くなります。
賢く助成金を利用するのも◎!
私立高校に行くとしても、助成金を受けられる場合があります。
国の助成金は一律ですが、各県ずつ制度が少しずつ異なりますので、助成金を受けたい場合は、一度自治体に相談することをおすすめします。
助成金で私立高校にかかる費用がすべて賄えるわけではありませんが、私立の壁が少しは低くなるのではないでしょうか。
昔は、私立は費用がかなり掛かるからと公立ばかり目指していましたが、今では助成金制度が充実しているため、私立を希望するという選択をするお子さんも多くなったのは事実です。
お金の工面はきついですが、かわいい我が子の将来のため、私達親も子供のために頑張りましょう!
利用者の満足度が高いローン特集♪
-
365日24時間WEB完結申込もOK!初心者が1番有利な借入先
※クレジットカードの金利は非常に高いです※
休日・夜間もキャッシングも対応可能♪
30日間無利息詳細プロミス公式サイト
レディースキャッシングはこちら
収入証明書不要ローンの詳細 -
審査がとにかく早い♪審査回答まで最短1時間!
-
最大800万円までの安心のお借入はこちら♪
-
初めてアイフルをご利用になる方が最も有利な借入先♪
-
借りすぎることがない安心と女性専用サービス!!
関連詳細チェック:受験にかかるお金, 受験にかかる費用, 私立高校受験, 高校受験,教育ローン・奨学金・教育資金制度など