国民年金未納で追納と口座差し押さえ?

国民年金なんか支払いしても年金なんか貰えるかどうかわからないから意味ないのでは??と言うのは正直スジは通っている話だと思います。

だからこそ不満も多い訳ですが、国民年金の納付は国民の義務として果たさなくてはならならないものになっています。

払いたくない気持ちもわかりますが、払う事が義務で逃げることは出来ないんですね。
※国民年金滞納などすると2014年から特別催告状等の督促が厳しくなっています※

給料差し押さえから始まり、銀行口座、その他の財産差押えに繋がっていくことに、リアルに自分の人生に関わってくる問題になってきます。

何と言っても相手は国です。

日本は税金で成り立っている国なので、徴収しないと成り立たない。支払わない人を放置するわけがないんですね。

主に滞納などを行っているのは個人事業主などの世帯に従事している家庭が多い傾向にあるようです。

サラリーマンの方は厚生年金に入っている方が大半なので給料の支払い時に強制的に差し引きされているので問題は起こりませんから。

個人事業主や事業主の方で支払うことが出来ない方は?

本当に支払うことが困難な場合には、各自治体の市役所で免除申請をして数カ月後にその免除結果通知が届いてどのような判断になったどうかが分かります。

通常は離職などした場合には、この免除申請は通るようになっているようですが、結果通知においては収入状況なども加味されて結果通知されるという形になってきます。

個人事業者の方などは毎年、4月、7月で免除申請が出来るようになっているので(自治体によって異なるところもあるようです)メリットとデメリットの両方を考慮して免除申請をしてみるのも良いと思います。

デメリットというのはどうしても未納期間があるので、後々追納したりすることも出来るのでその時に考えてみるのも良いですが、受け取る金額が小さくなるだけなので自分の環境似あわせて考えて見れば良いと思います。

結局国民年金の滞納とされる対象者となるのが

  • 支払うことが出来たハズの人が支払わなかった
  • 支払えないのに免除申請をしなかった
  • という2パターンに分かれてきますが、年収300〜400万円以下の方がほぼ大半を占めているということになっているようです。

    これは年収ではなく、控除後の年収になっているので本当は払うことが出来る方は支払いをしておかないと、日本年金機構の職員が自宅まで来て徴収⇨口座差押えに、不足度によって家財徴収という風にエスカレートしていきます。

    しかし年収300〜400万世帯は裕福なのか?

    厚生労働省はまさに今、国民年金未納者の督促強化を行っています。

    年収300万、400万というと生活するのに問題金額と思われるかもしれませんが、環境はそれぞれで家族構成も多種多様です。子供4人の家庭もあれば実際問題免税申請するのが通常だと思いませんかね?

    税金を払うことが出来ないなら、強制的に財産を差し押さえる。

    この考え方が厚生労働省の方針になっているので、今の高齢者社会で年金制度の崩壊まで危惧される中、日本の在り方や常識が変わっていく必要がある様に感じるところです。

    皆さんはどう思われるでしょうか?

    【PR】利用者の満足度が高いローン特集♪


    サブコンテンツ

    このページの先頭へ