自社与信システムと信用情報機関の審査の違いは?
銀行や消費者金融へキャッシングやカードローンの申し込みをすると、まず最初に信用情報機関へ利用者照会が行われ、パスしたらそこから自社与信システムによる本審査が行われます。
どちらも利用者の返済能力を確かめるためのプロセスなのですが、どんな項目で審査されるのか両者には大きな違いがあります。
キャッシングや融資の可決はどのように決まる?
信用情報機関
同機関に加盟する会員各社の顧客情報(本人の氏名や住所、勤務先や電話番号等)が統合され管理されていて、それを表しています。
同機関がなければ信用供与業態は成り立たないほど絶対的な情報機関です。
個人信用情報機関って何?
利用しようとしている金融機関がどの信用情報機関に加盟し、登録されるのかを確認するといいでしょう。
自社与信システム
自社与信システムは2つのタイプがあり、
クレジット会社の与信方法は「属性ポイント制」
住居において持ち家なら3点、賃貸のマンションなら1点というようにその属性に対してポイントを付加していき、トータルで20点以上なら利用限度額50万円で、契約可!という感じに。
消費者金融の与信方法は「属性モデル像」
同じ属性の人は同一人物とみなされ、モデル像になった人の利用状況が悪ければ、断られるという場合もあります。
自社与信システムは、勤続年数や雇用形態、居住形態や資産状況など各金融機関ごとに独自のプロファイルによって審査が行われるのが特徴です。
一般的にはこれらの審査項目ごとにスコアリング審査され、合計スコアによって借入額や審査の合否が決まることが多くなります。(⇨スコアリング審査についての解説)
審査に重要な影響を与える信用情報機関を極めよう!
信用情報機関に登録されている情報によってあなたの与信審査に大きな影響を与えます。信用情報機関を知ることによって、より適切で、計画的な申し込みが行えるのです。
さらに利用しようとしている金融機関の加盟信用情報機関がわかれば審査に通りやすくするための計画が立てれるのです。
金融機関がどの信用情報に加盟しているのか?
これは、申し込み時の規約、規定で、「個人信用情報機関への登録・利用」などの条項を見ることでわかります。
自分の個人情報に自信がないひとは?
各信用情報機関へ行くか、郵送などで確かめて見るといいでしょう。
どんな情報を取り扱っているのかどんな情報が掲載されるのかがわかりますよ。
消費者金融同士の自主規制によって3社を超える業者から一度に借り入れることはできないルールとなっています。こうした借り入れ状況に加えて返済能力が慎重に審査されます。
これらの総合評価から審査結果が導き出されることになってきますのでこちらの融資先からうまく融資先を選定してみてはいかがでしょうか。
【PR】利用者の満足度が高いローン特集♪
-
365日24時間WEB完結申込もOK!初心者が1番有利な借入先
※クレジットカードの金利は非常に高いです※
休日・夜間もキャッシングも対応可能♪
30日間無利息詳細プロミス公式サイト
レディースキャッシングはこちら
収入証明書不要ローンの詳細 -
審査がとにかく早い♪審査回答まで最短1時間!
-
最大800万円までの安心のお借入はこちら♪
-
初めてアイフルをご利用になる方が最も有利な借入先♪
-
借りすぎることがない安心と女性専用サービス!!
関連詳細チェック:スコアリング, 信用情報機関, 自社与信システム,キャッシングの豆知識